突然ですが、私バディ・ホリーが大好きです。
バディ・ホリーといえば、眼鏡にスーツというその容姿から、一見大人しそうに思うかもしれませんが、その楽曲は、まさに ロックンロール!
1959年2月に飛行機事故で、22歳というその短い生涯を終えたけど、その功績はとても大きく、ストーンズやビートルズもバディ・ホリーの曲をカバーするなど、多くのアーティストに影響を与えたのです。
私も大学生の頃、バディ・ホリーのレコードを買いあさって本当によく聴きました。
特に、「The Complete Buddy Holly」という6枚組のレコードはお気に入りで、本当によく聴いていました。
でも実は・・・ そのレコードはもう手元にはなくて・・・
当時、お金に困って売っちまったんですわ~(+_+;
「何で売ってしもたんやろ~」
今でも手放してしまったことを凄く後悔しています。
そんなバディ・ホリーの曲ですが、ほんまにいい曲がたくさんあるので、それはまた追々紹介していきたいと思ってます。
さて、この「Maybe Baby」、最初に聴いたのは、中学生の友達に借りた 映画「アメリカン・グラフィティ」のサントラ盤でした。
その時から、とてもいい曲だとは思っておりました。
大学生の頃に組んでいたバンドで、オールディーズのカバーとかやっていまして、バンドのメンバーも皆この曲が好きで、よく演奏したものです。
コーラスの練習とかもよくやったなぁ・・・ 懐かしいわ~。
まあ、メチャメチャ下手くそでしたけどね(笑)
Maybe Baby/Buddy Holly をYouTubeで探す
私鉄沿線/野口五郎
野口五郎と言えば、やっぱこの歌ですかね。
歌詞はちょっとストーカーチックですが、なかなかいい曲ですよね~
歌もうまいし。
私鉄沿線/野口五郎 をYouTubeで探す
愛の嵐/山口百恵
山口百恵もいい歌がたくさんありますね。
私も好きでいろいろ聴きますが、山口百恵の歌で、私の一番好きな歌は、この「愛の嵐」です。
理由なんて無いんです。
この歌、なんだか好きなんです。
山口百恵と言えば、宇崎竜童・阿木燿子夫妻の作品を多く歌っていますが、これもそうですね。
愛の嵐/山口百恵 をYouTubeで探す
青空/THE BLUE HEARTS
ブルーハーツ大好きです!
いい曲たくさんありますし、今もよく聴いております。
好きな曲があれもこれもあるのですが、特に好きなのがこの「青空」です。
この曲、ほんま名曲です!
歌詞がイイです。 泣けます。
本当に大好きな一曲です。
青空/THE BLUE HEARTS をYouTubeで探す
順子/長渕剛
中学~高校の最初くらいまで、長渕剛にハマっていた時期があります。
その当時、もうメチャメチャ好きで、レコードはもちろん、(自叙伝的な)本も買ったし、コンサートも良く行った。
わがアイドルの真子ちゃんと結婚した時は、ほんまビックリしたけど、こちらはこちらでメチャ好きだったので、何か素直に許せたなぁ(笑)
レコードを買い集めることになったのは、やっぱりこの「順子」がキッカケかな。
残念なことに、その時たくさん持っていたレコードが、もう少ししか手元に残ってません・・・
さてこの「順子」ですが、当時TVに出なかった長渕剛が、ザ・ベストテンに出演し、フォークギター1本で歌っていたのが懐かしく思い出されます。
その頃の長渕は、基本フォークギター1本で歌い上げるスタイルで、ホンマにカッコよかった。
もちろんコンサートでも、主にフォークギター1本で歌い上げるスタイルでした。
で、今でも強烈に覚えているのが、最初に行ったコンサートでのこと。
アンコールって普通1回、多くても2回くらいですよね?(今はどうなんでしょ?)
この時は4、5回くらい出て来て、歌いまくってくれた。
京都会館という小さいキャパでも、精一杯歌ってくれたその姿には、大変感動したことを覚えています。
↑チケットにある値段に注目してください。 2300円なんて、今では考えられないでしょ(笑)
そして当時は、フォークギター1本で歌う。エレキギターやバックバンドなんてつけない!ってよく言ってたんやけど・・・
数年後のコンサートで、それはすっかり無かったことに・・・
そしてその後は、TVにバンバン出たり、映画にも出たり、歌い方もちょっとクセのある風に変わり・・・ 気が付けば、あっという間にアイム・ア・スーパースターですわ。
でもやっぱり私は、初期のフォークギター1本で勝負していた長渕剛が好きやったなぁ。
(あくまでも個人的な意見ですので・・・)
詩(うた)は、女性目線的なものが多かったけど、フォークギター1本のスタイルはまさに「漢(おとこ)」でした。
順子/長渕剛 をYouTubeで探す